ハロウィンの飾り付け、市販のものも素敵ですが、子供と一緒に作って飾るのもまた楽しい。
もちろんおじいちゃんおばあちゃんがお孫さんと作るのも楽しそうですね。
そこで今回、パソコン初心者の方にパソコンをどう活用すると何ができるのか、ハロウィンをテーマにご紹介いたいと思います。
素材を探す
ハロウィンの飾り付けを手作りするのに、まずは素材を探します。
色々なサイトがありますが、今回は「Pinterest(ピンタレスト)」をご紹介します。
世界中の色々なアイディアを見ることができる「Pinterest(ピンタレスト)」。
「Pinterest(ピンタレスト)」は、色々な国の人がアイディア画像や動画を投稿しているサイトです。
Pinterest(ピンタレスト)を利用は無料ですが、「登録」が必要になります。
実際に2023年9月17日に新規に登録した流れをご紹介しますので、登録する情報内容によって登録の有無をご判断いただければと思います。
Pinterest(ピンタレスト)の登録
右上の「無料登録」をクリックします。

「メールアドレス」、「パスワード」、「生年月日」を入力し、「続行」をクリックします。

次の画面が表示されますので「次へ」をクリックします。

性別をクリックして選択します。

使用言語と住んでいる国を選択し、「次へ」をクリックします。

お好きなトピックを5つクリックして選択、「ホームフィードを見てみましょう」をクリックします。

登録の最後に次の画面が表示されますので「完了」をクリックして登録が終了。

Pinterestの使い方
キーワードを入力して、興味のあるアイディアを探します。
「ハロウィン 工作」というキーワードで検索すると色々なアイディアが表示されます。

世界中の方が色々なアイディアが投稿されていますので、英語など多言語も大丈夫な方は、日本語以外で検索すると外国の作品が多く表示されます。
例えば次のように「halloween diy crafts」というキーワードを入力すると異文化を感じられるような作品が多数表示されます。

アイディアピンの保存
Pinterestでは投稿されたアイディアのことを”ピン”と呼びます。
キーワードを入力し、色々なピンが表示され、もっと詳しく見てみたいピンは、その画像をクリックします。

ピンの大きな画像が表示され、リンク先なども表示されます。
ピンタレストは膨大な量のピンがあり、一期一会的なところもあるので、次に出会えるかわからない。そのピンを後でまた見たいと思ったものは画面右上の「保存」ボタンをクリックします。

保存されると右上のボタンが「保存済み」と変わります。

1回1回クリックして大きな画像を表示せず、とりあえずドンドン気になったピンを保存していきたいときは、検索結果で表示されているピンにマウスを移動すると「保存」ボタンが表示されますので、それのボタンをクリックすれば、次々と保存していくことができます。

保存したピンを見る
保存したピンを見たいときは、画面右上の「プロフィール」ボタンをクリックします。

次のように保存したピンをまとめて見ることができます。

作ってみよう
気に入ったアイディアを画像を見たり、動画を見たりしながら作ってみましょう。
Flying Bats Craft (https://www.pinterest.jp/pin/1056727500049774992/)
赤く囲ってあるリンク先(momshavequestionstoo.com)をクリックします。

リンク先の工作の紹介ページが開きます。

英語を日本語に翻訳
ブラウザ(ホームページを見ているアプリ)の設定によって、外国のサイトも自動で日本語に翻訳されて表示されます。
もし、英語で表示されて、英語はちょっと、、、という方は、右上にある翻訳ボタンをクリックして日本語に翻訳してみてください。

材料が表示されている中に、コウモリの型紙が無料でダウンロードできますので、
日本語表示なら「フライングバットのテンプレート」、英語表示なら「Flying Bat Template」をクリックします。


型紙表示されました。

素材の印刷
右上の「印刷」ボタンをクリックします。

印刷をします。「印刷」ボタンを印刷でもOKですが、1枚目の用紙はいらないな、、、と言う時は、印刷のページ指定をします。今回2ページ目のみ欲しい時は、ページの「偶数のページのみ」を選択し、「印刷」ボタンをクリックすると2枚目のみ印刷されます。

工作
型紙を印刷したら、あとはサイトで紹介されている材料と道具を用意して作成します。

お子さんと一緒に「どんな飾りがいいかな?」「何を作ろうか~?」と探し、ハサミでチョキチョキしたりして一緒作ると楽しいですね。
Pinterest(ピンタレスト)は、飾り付け以外にも料理やお菓子などハロウィンに関するアイディアが数多くありますので是非参考にしてみてください。